【CFP】過去問はどこから見れる?│印刷方法│過去問だけで合格できる?

CFP関連
inu
inu

CFPの過去問ってネットで見れるの?

yui
yui

それじゃあ今回はCFPの過去問について解説するね

この記事の筆者について

この記事はこんな人にオススメ

  • CFPの勉強方法がわからない
  • なかなか点数があがらない
  • この勉強方法であっているか不安
  • 絶対に合格したい人
【CFP勉強方法】1年でFP最難関資格に合格する方法🌸│使用テキスト│模試の使い方│証券勤務【独学】

CFPとは?

正式名称CFP®
試験科目・金融資産運用設計
・不動産運用設計
・ライフプランニング・リタイアメントプランニング
・リスクと保険
・タックスプランニング
・相続・事業継承
出題数50問
試験時間120分
合格点相対評価で変動(おおよそ25~30点)
合格率課目合格は約30%
全課目一発合格は約10%
受験資格AFP認定者
試験日6月と11月の第2,3日曜日
受験料6,600円/1課目
※出願課目数によって割引あり
yui
yui

詳しくは↓の記事を見てね

CFPの過去問について

CFPの過去問は見方は2種類あります。FP協会の公式サイトから見るか、書店で購入する過去問(CFP®資格審査試験問題集)かです。それぞれ詳しく解説していきます。

FP協会公式サイト

FP協会公式サイトにて過去問を確認できます。非会員と会員で見れる内容が違います。

FP協会非会員の場合

FP協会公式HPで過去問を直近8回分見ることが出来ます。

日本FP協会 CFP®資格審査試験試験問題・模範解答・合格ライン

こちらは問題と解答のみになり、解説はありません。

FP協会会員の場合

マイページより22回分見ることが出来ます。(2020年度第1回はコロナの影響で中止)

メインメニュー→CFP®になる→試験問題・模範解答・合格ライン・レビュー

こちらも問題と解答のみになり、解説はありません。

FP協会公式サイト
どこから公式サイトより
いくら無料
解答あり
解説なし
回数非会員⇒直近8回分
会員⇒直近22回分

CFP®資格審査試験問題集

FP協会の公式が出している過去問です。1回分につき770円になります。

問題と解答・解説が載っています。FP協会のサイトに記載されている過去問は、解説が載っていないため、解説を見たい場合はこちらを購入する必要があります。

発売は6月試験のものは9月上旬ごろ、11月試験は2月上旬ごろに発売されています。基本的にCFP関連のものは扱っている書店はかなり限られています。そのため、購入する際は事前に調べておくか、ネットで取り寄せがオススメです。こちらから購入することができます。

CFP®資格審査試験問題集
どこから書店にて
いくら1課目770円
解答あり
解説あり

過去問は印刷ができない?

FP協会非会員でも見れる公式の過去問は、2024年分から印刷ができるようになっていました。しかしその前の分は印刷できないようになっています。

ちなみに、会員が入れるマイページからだと印刷できるようになっています。

CFPを受験される方はAFPになっているため、マイページから印刷することをオススメします。

解説を見たい場合どうすればいい?

FP協会ホームページで公開されている過去問は、解説がありません。

解説が見たい場合は、過去問を購入するか、精選問題集の該当箇所を探すしかありません。

まとめ

今回はCFPの過去問についてまとめてみました。

過去問演習はCFP勉強でとても大事になります。ぜひ有効活用してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました