内部管理責任者の勉強方法についてお話したいと思います。

inu
外務員合格後、会社に取るよう言われたよ

yui
今回は内部管理責任者 通商 ”内管(ないかん)”
についてお話するよ
内部管理責任者とは?
支店や部署の営業活動等が適正に遂行されているかについて管理を行う非営業職の者。
適切に営業活動が行われているかを監視する人になります。
受験資格として外務員を持っていることが条件になります。

試験概要
出題科目 | ■内部管理・法令遵守に関する基本的知識 ■金融商品取引法及び関係法令 ■協会定款・諸規則 ■取引所定款・諸規則 ■社内管理規定 |
出題数・配点 | 50問 500点満点(各問10点満点) |
合格基準 | 500点満点のうち、7割(350点以上) |
試験方法 | 出題、解答等は、パソコン上で行われる |
試験時間 | 90分 |

yui
銀行や証券で働いている人しか受けられない試験。
入社後に取得を人事からオススメされるよ。
受験者数・合格率
受験者数 | 合格率 | |
2023年度 | 15,135人 | 80.79% |
2022年度 | 14,953人 | 83.1% |
2021年度 | 16,934人 | 81.6% |
2020年度 | 17,034人 | 85.0% |
2019年度 | 18,262人 | 83.7% |

yui
85%くらいだからそこまで難しくはない
テキスト・問題集
テキスト・問題集はビジネス教育出版社のものがオススメになります。
テキスト
問題集
こちらの2つさえあれば合格できます。
基本的に会社から支給される場合が多いです。
ポイント
支給されたもののみで合格は可能
勉強方法
ポイント
外務員と内容がかぶっているので、なるべく時間をあけずに問題集を解く
ということが大事になります。
勉強方法というほどでもないですが、私はこのやり方で1週間で合格しました。
問題集を3周~5周ほどすれば合格することができます。
内部管理責任者の動画について
現状まだ動画は出せそうにはありません。
(いつもリクエストありがとうございます…)
ゆくゆくは出せたらいいかなと思っています。

yui
でも外務員に受かったみんななら大丈夫!
コメント